よさこい連の12月の練習日程
12月26日午後1時から西方寺の加佐地域農業農村活性化センター(大庄屋上野家内)で。身近な材料で簡単な門松を作る。お餅はきな粉やあんこなどで食べる。定員15人。参加費1,000円。申し込みは12月17日までに同センター(電話60・8200)。
来年1月4日午前10時~正午、北吸の赤れんがパーク4号棟で。参加対象は小中高生。無料。申し込みは12月20日までに智恵蔵(電話66・1035)へ。作品は1月9日~24日まで智恵蔵で展示する。
12月20日午後1時半~同3時半、浜の総合文化会館小ホールで。ヘルマンハープや女声合唱、ピアノ、ウクレレなどのグループが出演する。入場無料。
12月19、20日午前10時~午後5時、浜の総合文化会館展示室で。いけばな池坊の稲田さん、椿さん社中が展示する。入場無料。
12月12日午前10時~午後2時、西方寺の今井久美子さん宅で。子供たちによる店舗が並ぶほか、空手演武ワークショップなども。午後2時半からお茶べり会。【問い合わせ】電話60・1246、今井さん(夕方~午後9時半)。
12月11日~13日午前10時~午後5時、桑飼下の服部克哉さんと村山朋子さんの自宅で。陶芸と磁器作品を展示する。入場無料。【問い合わせ】電話60・1096、服部さん。
12月10、11日午前9時~午後4時、別所の倉庫前で。1セット(20束)で3,000円。対象者は市内在住で運搬できる人、薪ストーブや薪ボイラー所有者ら。1家族1セットまで。定員20人。申し込みは12月8日までに市農林課(電話66・1030)。

-
-
-
2022年06月24日
舞鶴実業会事業協同組合主催
キス釣り大会 米田さんが優勝
-
-
-
-
2022年05月17日
中心市街地の未来は
現実と乖離する「舞鶴版コンパクトシティ」
旗振る行政は実効性のある施策を
-
-
-
-
2022年04月29日
令和も挑戦 老舗洋菓子店・お菓子の自販機が人気
ハレの日の食べ物 作り手は笑顔で
-