藍の絞り染め作品づくり ポリテク2年生が栽培から始め【舞鶴】
投稿日時:2004年09月24日(金)
上安のポリテクカレッジ京都染織技術科の2年生20人が9月22日、5月から栽培してきた藍で作った染液を使って藍染の作業をした。学生たちはハンカチや麻の布を染液に浸し、絞り染めの技法などで様々なデザインの作品を仕上げていた。藍の栽培から染める工程まで学生に体験してもらおうと、染色材料学演習で初めて藍染の実習を取り入れた。福知山藍同好会会長の塩見敏治さんが非常勤講師として指導。5月にたで藍の苗を構内の畑に植え、7月と8月中旬に刈り取り、葉を乾かした。8月25日に大きなポリ容器に葉と水を入れ、発酵させるすくも作りを2週間続けた後、今月(9月)15日に石灰などを混ぜる藍建てをして、約60リットルの染液を完成させた。見事な紫紺の色の染液に、学生らは縫い絞りなどを施したハンカチを3度浸し、実習の体験を作品にまとめた。2年生の濱元美奈さん(20)は「毎日混ぜる作業はにおいがすごく大変でしたが、きれいに染まってうれしい。卒業制作には糸を藍で染めて作品を作ります」と話していた。
-
-
2022年10月07日
小浜線開業100周年
100人超えで大掃除・ 老若男女が汗流す
-
-
2022年09月30日
倉谷の大泉寺
お地蔵さま“水浴び”
年に一度のリフレッシュ
-
-
2022年09月09日
秋到来 黄金のひと時
南野陽子さんら舞鶴の里山を満喫
室牛地区の水田で
市民ら稲刈り作業で親睦深める