「ホタテウミヘビ」- とぼけた目がダイバーに人気【舞鶴・若狭水中散歩】
投稿日時:2022年02月14日(月)
先日、舞鶴市内の千歳で定置網漁をしているという方から、魚に関する問い合わせの電話があった。「ウナギに似た見慣れん魚が、3度ほど定置網に入った。ウナギと違って体は灰色で、鼻先がとがり、胸びれは丸い。」との漁師さんの正確な描写を聞いた筆者は、「それはホタテウミヘビという魚でしょう。」と即答した。この魚、ヘビという名がつくが、ウナギやアナゴに近い魚である。胸びれがホタテガイのような形をしているため、この名がついたのだろう。ホタテウミヘビは、一般の方にはもちろん、漁師さんにもあまりなじみのない魚であるが、ダイバーには大変人気がある。昼間は大体同じところにいて、とぼけた目をして砂から顔を出している(写真1)。舞鶴ダイビングの京極さんによれば、「冠島のホタテウミヘビは、のど元をくすぐられると喜ぶ」のだそうだ。しかし、あまりいじられると,砂の中に潜ってしまう。夜間、この魚を初めて見たのは、魚たちの夜の行動を観察するために、深夜12時前後に音海で潜水したときのことだ。闇夜であったため、多くの魚は岩陰で寝ており、水中ライトに照らされてもあまり動かない。ところがこのホタテウミヘビだけは、餌を求めてか泳ぎ回っていた(写真2)。魚たちの多くは餌を目で確認して食べる。また、捕食者を見つけて避けるのも、視覚に頼っている。そこで、真っ暗な状態では、どこかに隠れていたほうが無難だ。ホタテウミヘビのような魚は、おそらく嗅覚で餌を見つけるのだろう、夜間に徘徊して餌を探す。さて、電話をくれた漁師さん、「これがもし海ウナギやったら、高値で売れるらしいんやけど。」とのこと。ホタテウミヘビを試食してみて、もし旨ければ、本種を「ホタテウナギ」と改名してもらって、売り出すことも可能かも?
-
-
2022年10月07日
小浜線開業100周年
100人超えで大掃除・ 老若男女が汗流す
-
-
2022年09月30日
倉谷の大泉寺
お地蔵さま“水浴び”
年に一度のリフレッシュ
-
-
2022年09月09日
秋到来 黄金のひと時
南野陽子さんら舞鶴の里山を満喫
室牛地区の水田で
市民ら稲刈り作業で親睦深める