エフエム舞鶴 予備免許交付 市内人口の9割 3万世帯受信可 4月開局目指す【舞鶴】
チャレンジショップに再生へ 「KOKIN」平野屋の空き店舗を人集う場に 改修ワークショップ参加募る【舞鶴】
おおらかで明るいタッチ 身障センターで 穴田さん絵画展【舞鶴】
自らの手で楽しみながら整備 野村寺の住民グループ 放置竹林伐採、竹炭作る 地域守り 景観の保全へ【舞鶴】
元日星高校長 シスター渡辺さん、ありがとう だれからも慕われ、思い出残す 1月30日に追悼ミサ
7人 笑顔で成人式 「もくもくvillage」祝う会開く 亡き中野さんに喜びを報告
新春の青空 大凧舞う 親子ら凧づくりも楽しむ
独学で難関の国家試験合格 西高の村上君 応用情報技術者 普通科の高校生8人のみ 知識と技術持つ高度なIT力積む
新成人の門出 エール贈る 赤れんがパークで式典
杉山の魅力 食でアピール 農産物加工場&カフェ完成 3月オープン NPO法人「名水の里杉山」
サンムーンで絵画展 水森ワールド 新春飾る 市民からの年賀状も並ぶ
スマート(smART)スクール 2月開講 文化の仕掛人 下野さん企画 現代美術家の椿教授(京都造形芸大)ら講師に …
引揚登録を発信 JR東駅で常設展示
増え続ける竹 農業に利用を まいづる竹林ネットワーク協 堆肥づくりなど試験 農業関係者と意見交換も
日本初の理科教科書作る 田辺藩の片山氏、明治5年「物理階梯」
障害者の願い届けたい 人工呼吸器使う人らのドキュメンタリー映画 福祉施設「ほっこりステーション」 1月17日 商工…