11月2日 東商連 地元食材使った料理などで 舞鶴の食をPR 台風18号の被災地支援も
11月1日~3日 だるまタワシで被災地支援 舞鶴実業会 だるま祭で販売 収益金、飯舘村へ
「次の住まい」見通し不透明 土地のかさ上げ 地権者多く調整進まず 手続き簡素化、国に求める
三笠地区で防災訓練 400人災害へ意識高める
特別連載・陸前高田へ㊤ 多くの市民の想い届ける 舞鶴から23人が支援に 被災者とつながりを
小・中学生64人が参加 赤れんがの街・舞鶴写生大会 11月3日から4号棟で全作品展示
秋季京都大会で初優勝飾る 城北中野球部 走塁とチームワークが武器 積極的なプレーを大切に 11月に近畿大会、全国出…
連合作品展 赤れんが4号棟で 支援学級・校などの児童・生徒たち 今年も倉庫内を色彩豊かに
三笠小第22回卒業生たち 51年ぶりの同窓会で寄贈 再会の喜び タイムカプセルに込めて 校歌碑に「同級生は大切な宝…
ぎゃらりー・喫茶「こもれび」で 塩見さんと高橋さん 念願の2人展開催 パッチワークキルト飾る
背泳ぎ200メートル 全国大会3連覇 舞鶴高専水泳部の森脇さん 特別表彰受ける 全国高等専門学校体育大会 5年連続…
「ボヌール」で10月30日まで 富士山の四季楽しんで 有本さん 写真展
ブラック企業 実態迫る 舞鶴出身映画監督 土屋トカチさん製作 「自分の働き方、常に疑問を」 自殺社員の遺族や当事者…
住民の手でコスモス畑 白浜台 公園150メートル花開く
日本マスターズ男子組手3部 あきらめない気持ちで栄冠 空手協会の内田慎一郎さんが優勝 子供たちにもチャレンジする気…
10月13日、ポリテクカレッジ京都で 共同作業所・友の会 障害者支援でバザー 物品、ボランティア募る
市民病院跡地の有効活用を 市が懇話会 委員等意見交わす 複合施設建設案や、会の権限に疑問の声
JR東駅で 書作品 乗降客迎える 東高書道部 季節のことば共同制作
東高 スクールバスで通学支援 JR西駅など2コース運行 OBらがNPO立ち上げ 来年1月から試行