最新の記事

  

夜空に希望の光<br>田辺城の白壁にプロジェクションマッピング<br>田辺城まつりなど<br>観光振興への活用にも期待

夜空に希望の光
田辺城の白壁にプロジェクションマッピング
田辺城まつりなど
観光振興への活用にも期待

投稿日時:2022年02月18日(金)

新型コロナウイルスの感染拡大により、当地の観光振興が停滞して2年が過ぎようとしている。
 今や、本市を代表するイベントへと成長した「まいづる田辺城まつり」もその間、2度の中止を余儀なくされた。同実行委が3年越しの開催を目指している中、若者によるひとつの試みが、夜空に鮮やかな希望の光を灯した。

 南田辺の田辺城城門付近で15日、近畿職業能力開発大学校附属京都職業能力開発短期大学校の学生が、総合制作として取り組んだプロジェクションマッピングの投影を実施した。
 プロジェクションマッピングとは、コンピュータグラフィクスをプロジェクター等の映写機器を用いて、立体物に映像を投影する技術のことで、近年はイベントの演出などで披露される機会が多くなっている。
 映像を制作したのは、同校情報通信サービス科で学ぶ中嶋祐陽さん(20)。福井県の工業高でプログラミングに興味を持ち同校に進学したという中嶋さんは、総合制作のテーマとしてプロジェクションマッピングに取り組む中で、「分からないことばかりだったが、自分で調べるうちに学ぶ力を鍛えることができた」と振り返り、「実際に映してみると、迫力が違いますね」と笑顔を見せた。
 指導に当たる同校特任能開教授の加畑満久さん(64)は、「うちはやってみなはれの精神で学生の自主性に任せている。頑張ってくれて良いものが出来た」と目を細め、「思っていた以上に、映像が白壁に映える。コンテンツによっては、見ものになると感じた」と話した。
 【新たなコンテンツに】
 夜の帳が落ちた田辺城前で色とりどりに輝く白壁を眺めながら、米山隆一朗さん=田辺城まつり実行委事務局長=は「前夜祭のプログラムなどで披露できる可能性があるかもしれない」と前を見すえた。
 2年連続の中止に追い込まれたまつり。一昨年は念願の大河ドラマ需要を棒に振り、昨年は30回目の大きな節目を迎えるはずだった。米山さんをはじめ、これまで長年にわたってまつりの開催に関わってきた人たちには、とりわけ長い2年だった。
 それだけに、「今年こそは」との思いは強いものの、オミクロン株が猛威を振るう中、開催に向けては不透明な部分も多い。
 プロジェクションマッピングは、そんな中で灯った希望の光となった。西地区のランドマークである田辺城。今年のまつりの開催可否はどうであれ、いずれ人が集う日は必ず来る。新たなコンテンツを武器に、当地の観光振興が大きく飛躍する将来を心待ちにしたい。
 この日のプロジェクションマッピング実施結果は、同校で25日・26日両日に開催される「創立40周年記念ポリテックビジョン2022」で展示される予定。

この記事をシェア!
Management BY
舞鶴市民新聞
当サイトは舞鶴市民新聞社が運営しています
ページトップへ